送り仮名漢字・初級
※ 漢字をクリックすると拡大して表示されます
初級
| 漢字 | 読み | ヒント | 全 |
|---|---|---|---|
| 承る | うけたまわる | 例:ご注文を承る | 答 |
| 閃く | ひらめく | 例:強敵との戦いで技を閃く | 答 |
| 倣う | ならう | 例:先人の手法に倣う | 答 |
| 芳しい | かんばしい | 例:芳しい香りがする | 答 |
| 患う | わずらう | 例:五月病を患う | 答 |
| 拘る | こだわる | 例:アクセントに拘る | 答 |
| 整う | ととのう | 例:サウナで整う | 答 |
| 撒く | まく | 例:地面にビールを撒く | 答 |
| 翻す | ひるがえす | 例:公約をあっさり翻す | 答 |
| 促す | うながす | 例:課金を促す | 答 |
| 戒める | いましめる | 例:天井まで回さないよう戒める | 答 |
| 嵩む | かさむ | 例:費用が嵩む | 答 |
| 滞る | とどこおる | 例:借金の返済が滞る | 答 |
| 賄う | まかなう | 例:税金で賄う | 答 |
| 企てる | くわだてる | 例:謀反を企てる | 答 |
| 喋る | しゃべる | 例:映画の上映中に喋る | 答 |
| 潤う | うるおう | 例:化粧水で潤う | 答 |
| 滴る | したたる | 例:水も滴るいい男 | 答 |
| 麗らか | うららか | 例:麗らかな春の午後 | 答 |
| 呷る | あおる | 例:自棄酒を呷る | 答 |
| 商う | あきなう | 例:商いは飽きない | 答 |
| 戯れる | たわむれる | 例:猫と戯れる | 答 |
| 逸る | はやる | 例:逸る気持ちを抑える | 答 |
| 耽る | ふける | 例:邪な妄想に耽る | 答 |
| 拙い | つたない | 例:商業作品にしては拙い文章 | 答 |
| 驕る | おごる | 例:驕れる人も久しからず | 答 |
| 淀む | よどむ | 例:部屋の空気が淀む | 答 |
| 寧ろ | むしろ | 例:寧ろお前がやれ | 答 |
| 捌く | さばく | 例:在庫を売り捌く | 答 |
| 煽る | あおる | 例:過激な意見で対立を煽る | 答 |
| 眺める | ながめる | 例:天井の景色を眺める | 答 |
| 滲む | にじむ | 例:目に涙が滲む | 答 |
| 陥る | 陥る | 例:疑心暗鬼に陥る | 答 |
| 儚い | はかない | 例:儚く散ってゆく | 答 |
| 瑞々しい | みずみずしい | 例:瑞々しいスイートコーン | 答 |
| 遮る | さえぎる | 例:市民の声を遮る | 答 |
| 罵る | ののしる | 例:責任者を罵る | 答 |
| 償う | つぐなう | 例:罪を償う | 答 |
| 忙しない | せわしない | 例:朝からバタバタと忙しない | 答 |
| 操る | あやつる | 例:人形を操る | 答 |
| 培う | つちかう | 例:友情を培う | 答 |
| 賢しい | さかしい | 例:賢しいだけの子供 | 答 |
| 啄む | ついばむ | 例:虫を啄む | 答 |
| 被る | こうむる | 例:甚大な被害を被る | 答 |
| 晒す | さらす | 例:厄介リスナーを晒す | 答 |
| 籠もる | こもる | 例:朝から晩まで部屋に籠もる | 答 |
| 寛ぐ | くつろぐ | 例:自分の家のように寛ぐ | 答 |
| 強ち | あながち | 例:強ち間違いではない | 答 |
| 携える | たずさえる | 例:土産物を携える | 答 |
| 掴む | つかむ | 例:雲を掴むような話 | 答 |
| 唆す | そそのかす | 例:立候補するよう唆す | 答 |
| 瞬く | またたく | 例:瞬く間に過ぎ去っていった | 答 |
| 顧みる | かえりみる | 例:これまでの半生を顧みる | 答 |
| 彩る | いろどる | 例:結婚は人生を彩る | 答 |
| 奢る | おごる | 例:年下の女性に奢る | 答 |
| 俯く | うつむく | 例:彼女は恥ずかしそうに俯く | 答 |
| 懇ろ | ねんごろ | 例:懇ろなおもてなしを受ける | 答 |
| 葬る | ほうむる | 例:証拠を闇に葬る | 答 |
| 戦く | おののく | 例:妻の剣幕に恐れ戦く | 答 |
| 繕う | つくろう | 例:愛想笑いで取り繕う | 答 |
| 減り込む | めりこむ | 例:パンチが顔面に減り込む | 答 |
| 宥める | なだめる | 例:必死に宥める | 答 |
| 労る | いたわる | 例:自分自身を労る | 答 |
| 賜る | たまわる | 例:御愛顧を賜る | 答 |
| 侘しい | わびしい | 例:津波のような侘しさ | 答 |
| 炙る | あぶる | 例:三元豚の炙り焼き肉 | 答 |
| 囁く | ささやく | 例:悪魔が囁く | 答 |
| 遍く | あまねく | 例:遍く天下に轟いている | 答 |
| 憤る | いきどおる | 例:不快な広告に憤る | 答 |
| 概ね | 概ね | 例:宿題は概ね完了しています | 答 |
| 象る | かたどる | 例:像を象る | 答 |
| 呟く | つぶやく | 例:どうでもいいことを呟く | 答 |
| 禍々しい | まがまがしい | 例:禍々しい石像 | 答 |
| 晦ます | くらます | 例:犯人が行方を晦ます | 答 |
| 匿う | かくまう | 例:親友を匿う | 答 |
| 恭しい | うやうやしい | 例:彼の態度は恭しいものだった | 答 |
| 綻ぶ | ほころぶ | 例:思わず顔が綻ぶ | 答 |
| 昂る | たかぶる | 例:気持ちが昂る | 答 |
| 紡ぐ | つむぐ | 例:君が紡ぐ物語 | 答 |
| 蔑ろ | ないがしろ | 例:学問を蔑ろにする | 答 |
| 諭す | さとす | 例:こちらに寝返るよう諭す | 答 |
| 凹む | へこむ | 例:スパチャをスルーされて凹む | 答 |
| 慮る | おもんぱかる | 例:相手のことを慮る | 答 |