天気の漢字
※ 漢字をクリックすると拡大したものが表示されます
気象
漢字 | 読み | ヒント | 全 |
---|---|---|---|
霧 | きり | 地面の近くにある雲 | 答 |
霰 | あられ | キーン | 答 |
霞 | かすみ | 仙人の主食 | 答 |
雹 | ひょう | 世界最大のものはカボチャ並の大きさだったとのこと | 答 |
霙 | みぞれ | かき氷のシロップにも | 答 |
靄 | もや | 靄っと | 答 |
旋風 | つむじかぜ | 小さな竜巻的な | 答 |
梅雨 | つゆ | 虫が出なけりゃ趣深い良い季節。「ばいう」でも | 答 |
五月雨 | さみだれ | 梅雨頃の雨のこと。「さつきあめ」でも | 答 |
時雨 | しぐれ | 秋冬間に降る雨のこと。飛影と相打ち | 答 |
氷雨 | ひさめ | 冬季の冷たい雨のこと。今夜は帰らない、帰りたくない | 答 |
沙雨 | さう | 細かい雨のこと。テイルズオブシリーズとは異なる読み方 | 答 |
俄雨 | にわかあめ | すぐ止みます | 答 |
驟雨 | しゅうう | すぐ止みます | 答 |
村雨 | むらさめ | すぐ止みます。刀の名としても有名です | 答 |
日照雨 | そばえ | 日が照っているのに降る雨のこと | 答 |
霖 | りん | 長雨のこと。「春霖」「秋霖」など各季節と合わさります | 答 |
凩 | こがらし | 秋から冬にかけて吹く強く冷たい風。ピュー | 答 |
松籟 | しょうらい | 松に吹く風のこと。競馬のレース名にもあります | 答 |
東風 | こち | 東から吹く風のこと。競馬のレース名にもあります | 答 |
南風 | はえ | レミオロメンの名曲…とは読み方が違います | 答 |
西風 | ならい | 西でも北でも同じ読みとは不思議です | 答 |
北風 | ならい | 西でも北でも同じ読みとは不思議です | 答 |
薫風 | くんぷう | 初夏の気持ちの良い風のこと | 答 |
微風 | そよかぜ | 微風、というには強烈すぎた | 答 |
野分 | のわき | 秋から冬にかけて強く吹く風のこと | 答 |
颪 | おろし | 山から吹き下ろしてくる風のこと。六甲颪 | 答 |
颱 | たいふう | 普通の漢字を無理やりひとつにまとめました | 答 |
虎落笛 | もがりぶえ | 主に冬の風が鳴らす笛のような音のこと | 答 |
旱 | ひでり | カラッカラ | 答 |
陽炎 | かげろう | アスファルトなどから立ち上る気 | 答 |
霹靂 | へきれき | 雷のこと。諺で有名です | 答 |
細雪 | ささめゆき | こいさん、頼むわ。―― | 答 |
極光 | オーロラ | いつかは直に見てみたいこの世の神秘 | 答 |
朧月 | おぼろづき | 春の夜の霞んだ月のこと | 答 |
霽月 | せいげつ | 雨上がり後の月のこと。四字熟語にも使われます | 答 |
凪 | なぎ | 風がおさまった海のこと | 答 |
時化 | しけ | 荒れた海のこと。正確には波高が4mを超えた場合 | 答 |
漣 | さざなみ | 小さな波のこと。この名の特急列車もあります | 答 |